小規模多機能型居宅介護事業所 パスカの丘 行事
パスカの丘の行事の様子をご覧ください
2023年8月

2023年5月18日(木)【避難訓練】
15時から洗濯室にて火災が発生した想定で、避難訓練を実施しました。
今回は手動の火災報知機のボタンを押して、実際にベルを鳴らしながら行いました。
「ジリリリリ・・・」大きな音が鳴りだすと、職員それぞれ初期消火と避難誘導に分かれて動き出します。
1階の利用者さんは玄関前まで、2階の利用者さんは階段前まで、職員が車いすで誘導。今回かかった時間は7分15秒でした!!

訓練後は、パスカの消防設備点検をしていただいている、ツツミ防災の職員さんにお願いして、非常ベルの止め方と散水栓・消火器の使い方のレクチャーをしていただきました。
丁寧な説明に、職員も真剣に話を聞かせていただきました。
火災報知機のボタンを押したり、散水栓・消火器を実際に使う機会は、年に何回もありませんが、ツツミ防災の職員さんのおかげで、たくさんの職員が消火設備に触れることができました。
2023年5月15日(月)【母の日、4・5月誕生者お祝い会】
本日は午後から母の日のお祝いと、4・5月の誕生者のお祝いを行いました。お祝いと言えば、美味しいものが必要ということで、職員と利用者さんで一緒に美味しいものを作ります。
まずは職員が鉄板で生地を焼きます。
大きいのでひっくり返すのも3人がかり。
1枚完成!!ひょっとして お好み焼き かな?
その間、利用者さんには、トッピングのフルーツを切ってもらいました。
生地が冷えたら、ヘラを上手に使ってホイップクリームを伸ばしていきます。この仕草は・・・もんじゃ焼き?
その上に、さっき切ったフルーツをのせていってもらいます。
もう分かられましたか?
パスカのシェフに切り分けてもらい、チョコレートをおしゃれにかければ
ハイ 完成!!
正解はデコレーションケーキです。
思ったよりきれいで、美味しそうに仕上がりました。
ケーキができたところで、お祝い会スタート!!
まずはケーキを食べる前に、、、
女性の利用者さんには、母の日の手作りカーネーションをプレゼント。
職員みんなで感謝の気持ちを込めて、“肩たたきの歌” を歌って、利用者さんの肩をたたかせてもらいました。
「いつもありがとうございます」
4月と5月に誕生日を迎えられた利用者さんへは、“Happy Birthday” を歌ってお祝いした後、お待ちかねのケーキを召し上がっていただきました。
皆さんに「美味しかった」と言ってもらえて、私たち職員もやってよかったなと思う1日でした。
2023年5月10日(水)【非常食の日】
本日は、月に1回だけの厨房がお休みの日です。
今回は「お昼ご飯に、非常食を食べる日」とさせていただきました。
電気とガスが使えない事態を想定。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
利用者さんが集まられる前にカセットコンロを使用して、鍋でお米を炊きます。(焦げ付き防止のために鍋の中に敷いていたクッキングシートが、少し焦げたことは内緒です。)
利用者さんが集まってこられましたが、停電想定で照明をつけないと
昼間でも暗く、災害時用照明を作動させました。
炊きあがったご飯は、利用者さんにおにぎりにしてもらいました。ありがとうございます。
カセットコンロで沸かしたお湯でカップ麺を作り、お茶を淹れておにぎりと一緒に召し上がっていただきました。
利用者さんからは「久しぶりのカップ麺は美味しい」と意外と好評。
他県では、震度6強などの地震のニュースも続いています。
いつ何が起こるか分かりませんので、機会があればこのような非常食の日を定期的に行うことも大切だと思う今日この頃です。
2023年5月4日(木)【端午の節句のお祝い会】
本日は、端午の節句にちなんだお祝い会を開催。
季節にちなんだ歌(こいのぼり、背比べ、茶摘み)が流れると、利用者さんは
自然と口ずさまれます。
茶摘みの歌では、職員も利用者さんと一緒に、手遊びに参加させていただきました。
最後に、和菓子(左から長串山、菖蒲、牡丹)を食べて、お腹もにっこり。
(本当は10種類あったのに写真を撮り忘れて、ケースを外して撮るのも
忘れてしまうという〔泣〕。)
ただいまパスカフロアは、職員Hさんと利用者さんが手塩にかけて育てた
「藤の花」や「バラの花」が絶賛見頃です。
(さすがHさん見ごたえあります!!)
手作り鯉のぼりも泳いでますので、近くまで来られた際には、是非ご覧になられてください。
※ちなみに鯉のぼりは、お父さん、お母さん、子供の3匹いるので探してみられてください。
2023年4月12日(水)看板設置
先日、パスカの丘に新しく看板がつきました。


2023年3月13日(月)車いすを寄贈いただきました。
日本生命労働組合様から車椅子のご寄贈をいただきました。
誠にありがとうございました。
当事業所は高齢の利用者が多く利用され、足の不自由な方も多くいらっしゃいます。
ご寄贈いただきました車椅子は利用者の安全な移動を支援し、「その人らしい生活」の実現のために活用させていただきます。
2023年3月13日(月)
小規模多機能ホームパスカの丘フロア【桜開花情報 ただいま満開】みなさま初めまして。
このたび小規模多機能ホームパスカの丘フロアに、立派なしだれ桜の木が生えて?来ましたので、どうしてもこの感動をみなさまにお伝えしたく、季節の行事コーナーをつくりました。
なんとこれで、樹齢は約1日というから驚きです。
良く見て頂くと、奥には美しい桜並木が続いているのがご覧いただけるかと思います。
私の一押しは、桜の下から見上げるカメラアングル。
とっても綺麗で落ち着きますよ。
ようやく日中は暖かくなり、春の陽気を感じながら、桜の木の上で猫も気持ちよさそうに昼寝を楽しんでいました。
このしだれ桜と桜並木が見られるのも、4月下旬まで(花咲かハマ爺さんの気分次第)になりますので、みなさま「小規模多機能ホームパスカの丘」にお越しの際には、是非お早めにご覧になられてください。
※追伸 運が良ければ、「花咲かハマ爺さん」に出会えるかもしれませんので、来所の際は一緒に探してみられてはいかがでしょうか?